Skip to content

IRSL-tut/irsl_raspi_controller

Repository files navigation

こちら は新しいリポジトリです.

https://github.com/IRSL-tut/cps_rpi_docker が古いリポジトリになります.

CPS用Raspbberyセットアップおよび使用方法例

概要

CPS用の環境を Raspberry Pi 上に作成する方法、及び、簡単な使い方である.

使用方法

以下操作はjupyter上で実施する

jupyerのBashで以下を実行する (シミュレーションを実行する時に行っているかもしれない)

  • <yourbodyfile>.bodyは、作成したbodyファイル名に置き換えてください.
rosrun irsl_choreonoid_ros generate_settings.sh --body <yourbodyfile>.body

モータ用configの設定

dx_controller_config.yamldx_servo_config.yamlを書き換える.

  1. dx_controller_config.yaml
    • (例1) アーム型ロボットの場合
    ## controlelr settings
    dxl_read_period: 0.01
    dxl_write_period: 0.01
    publish_period: 0.01
    
    • (例2) 車輪型ロボットの場合
    ## controlelr settings
    dxl_read_period: 0.01
    dxl_write_period: 0.01
    publish_period: 0.01
    ## wheel controller settings
    mobile_robot_config:
      actuator_id: # 自分の使用するモータのIDを記載する
      - X 
      - Y
      - Z
      - W
      actuator_mounting_angle: # 回転軸の方向
      - -1.57079632679 
      - 0.0
      - 1.57079632679
      - 3.14159265359
      omni_mode: true
      radius_of_wheel: 0.024
      seperation_between_wheels: 0.16
    
  2. dx_servo_config.yaml
    • (例1) アーム型ロボットの場合
    LINK_0:             # 該当するJointName
        ID: X           # モータID
        Return_Delay_Time: 0
        Operating_Mode: 3
    LINK_1:             # 該当するJointName
        ID: Y           # モータID
        Return_Delay_Time: 0
        Operating_Mode: 3
    LINK_2:             # 該当するJointName
        ID: Z           # モータID
        Return_Delay_Time: 0
        Operating_Mode: 3
    LINK_3:             # 該当するJointName
        ID: W           # モータID
        Return_Delay_Time: 0
        Operating_Mode: 3
    
    • (例2) 車輪型ロボットの場合
     WHEEL_0:            # 該当するJointName
         ID: X           # モータID
         Return_Delay_Time: 0
         Operating_Mode: 1
     WHEEL_1:            # 該当するJointName
         ID: Y           # モータID
         Return_Delay_Time: 0
         Operating_Mode: 1
     WHEEL_2:            # 該当するJointName
         ID: Z           # モータID
         Return_Delay_Time: 0
         Operating_Mode: 1
     WHEEL_3:            # 該当するJointName
         ID: W           # モータID
         Return_Delay_Time: 0
         Operating_Mode: 1
    

センサ用configの設定

sensor_setting.yamlを自分の使用するセンサに合わせて書き換える.

  • (例1) TOFセンサ1つの場合
    I2CHubPublisher:
        'address': '0x70'
        '0':
            address: '0x29'
            name: TOFPublisher
            topic_name: TOFsensor0/value
    
  • (例2) TOFセンサ2つの場合
    I2CHubPublisher:
        'address': '0x70'
        '0':
            address: '0x29'
            name: TOFPublisher
            topic_name: TOFsensor0/value
        '1':
            address: '0x29'
            name: TOFPublisher
            topic_name: TOFsensor1/value
    
  • (例3) カラーセンサ1つの場合
    I2CHubPublisher:
        'address': '0x70'
        '0':
            address: '0x29'
            name: ColorSensorPublisher
            topic_name: color_value/value
    
  • (例4) カラーセンサ2つの場合
    I2CHubPublisher:
        'address': '0x70'
        '0':
            address: '0x29'
            name: ColorSensorPublisher
            topic_name: color_value0/value
        '1':
            address: '0x29'
            name: ColorSensorPublisher
            topic_name: color_value1/value
    

サンプルコード

サンプルコード(send_settings)

サンプルコード(start_ri)

サンプル内の、ロボットの名前(namespace)を確認する

サンプル内の、ロボットに使っている PC(Raspberry pi)のIPアドレス(XXX.XXX.XXX.XXX) と ホストPCのIPアドレス(YYY.YYY.YYY.YYY) を書き換える

RPIControllerのオブジェクトを作成,send_settigs()でファイルを送信,start_robot()で動作する.

ハードウェアの作り方

About

No description, website, or topics provided.

Resources

License

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published